あすなの日常
2017年6月30日 金曜日
サマータイムと早起き
相続専門の会計事務所、あすな会計の中村です。
7月より今年も弊社は3か月のサマータイムに入ります。去年は1時間の早起きに中々慣れず、日中に目が半開きになるなどして大変困りました。
今年はどうしたものかと、朝すっきり目覚める方法を調べていたところ「楽しいことを朝に持ってくる」という記事を目にしました。なるほど、子どももTV番組に釣られて朝早起きするものね(特に日曜日)と納得し、現在帰宅後の楽しみとしている
① スマホで毎日更新されるマンガのチェック
② スマホのゲーム
③ 果物を食べる
の3点を、朝の身支度終了後の楽しみに変更しようかと考えています。
正直、朝からマンガ読んで、ゲームやって、好きなもの食べてと、大人の行いとして疑問に思うところも多分にありますが、ロングスリーパーの私としては、これぐらい朝に楽しみを詰め込まないと、早起きは多分無理です。ですので、多少のだらしなさには目をつむり、今年はこれで頑張ってみようと思います。
______________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■_______________________________________________________
7月より今年も弊社は3か月のサマータイムに入ります。去年は1時間の早起きに中々慣れず、日中に目が半開きになるなどして大変困りました。
今年はどうしたものかと、朝すっきり目覚める方法を調べていたところ「楽しいことを朝に持ってくる」という記事を目にしました。なるほど、子どももTV番組に釣られて朝早起きするものね(特に日曜日)と納得し、現在帰宅後の楽しみとしている
① スマホで毎日更新されるマンガのチェック
② スマホのゲーム
③ 果物を食べる
の3点を、朝の身支度終了後の楽しみに変更しようかと考えています。
正直、朝からマンガ読んで、ゲームやって、好きなもの食べてと、大人の行いとして疑問に思うところも多分にありますが、ロングスリーパーの私としては、これぐらい朝に楽しみを詰め込まないと、早起きは多分無理です。ですので、多少のだらしなさには目をつむり、今年はこれで頑張ってみようと思います。
______________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■_______________________________________________________
2017年6月22日 木曜日
M&A
相続専門の会計事務所、あすな会計の小杉です。
最近、事業承継対策の一環としてM&A(会社譲渡)を検討する顧問先が増えてきています。M&Aを検討される理由は会社ごとに異なりますが、一般的には、親族内に後継者がいない、社内で後継者を育てたとしても株式の買取資金が多額になるため資金的に難しいことなどが理由に挙げられます。
M&Aを検討する場合には、当然ながら相手(買主)を探す必要があります。社長の人脈や取引先からの提案等により買主がみつかることもありますが、買主の検討がつかない場合にはM&A仲介会社に買主候補を探してももらうことも可能です。仲介会社を利用する場合、M&Aが実際に成就したときには数千万円の手数料が発生しますが、検討段階では100万円強の費用で買主候補の選定や企業価値評価を行ってもらうことができます。仲介会社の持つ知識や情報量を加味すると決して高い費用ではないと個人的には考えています。
親族内承継や社内承継を検討していたものの上手くいかずに行き詰っていてM&Aに興味がある方がいらっしゃいましたら是非弊社までご連絡ください。
______________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■_______________________________________________________
最近、事業承継対策の一環としてM&A(会社譲渡)を検討する顧問先が増えてきています。M&Aを検討される理由は会社ごとに異なりますが、一般的には、親族内に後継者がいない、社内で後継者を育てたとしても株式の買取資金が多額になるため資金的に難しいことなどが理由に挙げられます。
M&Aを検討する場合には、当然ながら相手(買主)を探す必要があります。社長の人脈や取引先からの提案等により買主がみつかることもありますが、買主の検討がつかない場合にはM&A仲介会社に買主候補を探してももらうことも可能です。仲介会社を利用する場合、M&Aが実際に成就したときには数千万円の手数料が発生しますが、検討段階では100万円強の費用で買主候補の選定や企業価値評価を行ってもらうことができます。仲介会社の持つ知識や情報量を加味すると決して高い費用ではないと個人的には考えています。
親族内承継や社内承継を検討していたものの上手くいかずに行き詰っていてM&Aに興味がある方がいらっしゃいましたら是非弊社までご連絡ください。
______________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■_______________________________________________________
2017年6月14日 水曜日
一時払い終身保険
相続専門の会計事務所、あすな会計の佐藤です。
被相続人の死亡によって取得した死亡保険金で、相続税の対象となるものには、非課税限度額(500万円×法定相続人の数)があります。
これを利用しての相続税対策として人気がある、一時払い終身保険の話です。
今回は、途中で解約した場合のお話です。
一時払い終身保険は解約返戻金があるので、老後の資金にしようと契約されている方も多いかと思います。
私もその目的で、購入しました。
今は利率が低いので、あまり気にすることはないと思いますが、利率が高いときに契約しているものの中には解約返戻金が支払った保険料よりもかなり多く戻ってくるものもあるようです。
この場合
{(解約返戻金-既払い保険料)-50万円}×1/2が
一時所得になり、取得した年の所得になります。
差額が多ければ、課税所得が増えますので、所得税や住民税に影響があります。
また、国民健康保険や後期高齢者保険の加入者は、保険料が多くなることもありますので考慮が必要になるかもしれません。
ちなみに、私は、支払保険料の同額まで解約して、残りを年金で受け取る方法(年金は雑所得になります)を考えていますが、正直その時になってみないと、何が一番良い方法なのかわかりません。
______________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■_______________________________________________________
被相続人の死亡によって取得した死亡保険金で、相続税の対象となるものには、非課税限度額(500万円×法定相続人の数)があります。
これを利用しての相続税対策として人気がある、一時払い終身保険の話です。
今回は、途中で解約した場合のお話です。
一時払い終身保険は解約返戻金があるので、老後の資金にしようと契約されている方も多いかと思います。
私もその目的で、購入しました。
今は利率が低いので、あまり気にすることはないと思いますが、利率が高いときに契約しているものの中には解約返戻金が支払った保険料よりもかなり多く戻ってくるものもあるようです。
この場合
{(解約返戻金-既払い保険料)-50万円}×1/2が
一時所得になり、取得した年の所得になります。
差額が多ければ、課税所得が増えますので、所得税や住民税に影響があります。
また、国民健康保険や後期高齢者保険の加入者は、保険料が多くなることもありますので考慮が必要になるかもしれません。
ちなみに、私は、支払保険料の同額まで解約して、残りを年金で受け取る方法(年金は雑所得になります)を考えていますが、正直その時になってみないと、何が一番良い方法なのかわかりません。
______________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■_______________________________________________________
2017年6月12日 月曜日
高度外国人材の受け入れ促進
相続専門の会計事務所、あすな会計の安川です。
短期滞在の外国人駐在者同士で相続・遺贈又は贈与があった場合、国内財産だけでなく国外財産についても日本の相続税等の課税対象になっており、外国の方にとっては日本で働くことの障害になっておりましたが、平成29年度税制改正により平成29年4月1日以後の相続等については、国内財産のみが課税対象となりました。これにより、高度外国人材の受け入れが促進されることが期待されています。
私が担当している法人さまでも外国の方が増えている感じがしますが、今後さらに増えていくのだろうと思います。私の英語力アップが促進されることも期待されています。。
______________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■_______________________________________________________
短期滞在の外国人駐在者同士で相続・遺贈又は贈与があった場合、国内財産だけでなく国外財産についても日本の相続税等の課税対象になっており、外国の方にとっては日本で働くことの障害になっておりましたが、平成29年度税制改正により平成29年4月1日以後の相続等については、国内財産のみが課税対象となりました。これにより、高度外国人材の受け入れが促進されることが期待されています。
私が担当している法人さまでも外国の方が増えている感じがしますが、今後さらに増えていくのだろうと思います。私の英語力アップが促進されることも期待されています。。
______________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■_______________________________________________________
2017年6月 8日 木曜日
従業員持ち株会
相続専門の会計事務所、あすな会計の中垣です。
従業員持ち株会を導入する企業の相談が増えています。
先日も非上場会社より従業員持ち株会を設置する件での相談がありました。
非上場会社の場合には、出口(売却)をどうするかと従業員のインセンティブとして配当政策がポイントになってきます。
創業者の相続対策にも利用されるケースも多いですが、今後も中堅企業の支援を行っていきたいと思います。
______________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■_______________________________________________________
従業員持ち株会を導入する企業の相談が増えています。
先日も非上場会社より従業員持ち株会を設置する件での相談がありました。
非上場会社の場合には、出口(売却)をどうするかと従業員のインセンティブとして配当政策がポイントになってきます。
創業者の相続対策にも利用されるケースも多いですが、今後も中堅企業の支援を行っていきたいと思います。
______________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■_______________________________________________________