あすなの日常
2017年3月22日 水曜日
動物を見ていて思うこと
相続専門の会計事務所、あすな会計の中村です。
どちらかというと動物好きな方です。動物と人間は言葉も通じず、一見理解不能に思えますが、実際は彼らの考えがはっきりと分かる瞬間もあり、それが動物に魅力を感じる一因と考えます。犬などは「ご飯」、「遊べ」、「散歩」など様々な感情を私たちに伝えてくれます。ただそれは、犬猫猿といった賢い哺乳類に限ったことなのか?といつも疑問に思います。
例えば、我が家で飼っている魚は、人間が水槽に近づくと凄い勢いで泳いで来て存在をアピールします。それを見て人間側は「はいはい」とエサをあげるわけですが、それはこちらの勘違いで、実際は縄張りアピールの威嚇かも、と最近気づきました。(まあ、その後ガツガツとエサを食べていますが。)
以前、この魚と一緒に淡水エビを2匹飼っていました。彼らはお互い干渉せず、エビ同志の交流も特になく、穏やかに暮らしていました。しかし、ある日片方のエビが突然あの世に召されてしまいました。すると、もう片方のエビが死んだエビの元へさーっとやって来て、亡骸をぺたぺた触った後、隣でじっと佇んでいました。それを見て私は「ああ、甲殻類も仲間が死んだら悲しいんだ、淋しいんだ」などと思うのですが、真相はわかりません。
ただ、これと同じことがクワガタでも起きた(つがいで飼育。急逝した雌のまわりを雄がぐるぐるまわった後、傍らでじっとしていました。)のを見たことがあります。それ以来、哺乳類や鳥のみならずウニもナマコも地中の虫も、喜怒哀楽に満ちたドラマチックな一生を過ごしているのだけれど、それに人間が気づかないだけなのだ、と個人的には思っています。
_____________________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■________________________________________________________________
どちらかというと動物好きな方です。動物と人間は言葉も通じず、一見理解不能に思えますが、実際は彼らの考えがはっきりと分かる瞬間もあり、それが動物に魅力を感じる一因と考えます。犬などは「ご飯」、「遊べ」、「散歩」など様々な感情を私たちに伝えてくれます。ただそれは、犬猫猿といった賢い哺乳類に限ったことなのか?といつも疑問に思います。
例えば、我が家で飼っている魚は、人間が水槽に近づくと凄い勢いで泳いで来て存在をアピールします。それを見て人間側は「はいはい」とエサをあげるわけですが、それはこちらの勘違いで、実際は縄張りアピールの威嚇かも、と最近気づきました。(まあ、その後ガツガツとエサを食べていますが。)
以前、この魚と一緒に淡水エビを2匹飼っていました。彼らはお互い干渉せず、エビ同志の交流も特になく、穏やかに暮らしていました。しかし、ある日片方のエビが突然あの世に召されてしまいました。すると、もう片方のエビが死んだエビの元へさーっとやって来て、亡骸をぺたぺた触った後、隣でじっと佇んでいました。それを見て私は「ああ、甲殻類も仲間が死んだら悲しいんだ、淋しいんだ」などと思うのですが、真相はわかりません。
ただ、これと同じことがクワガタでも起きた(つがいで飼育。急逝した雌のまわりを雄がぐるぐるまわった後、傍らでじっとしていました。)のを見たことがあります。それ以来、哺乳類や鳥のみならずウニもナマコも地中の虫も、喜怒哀楽に満ちたドラマチックな一生を過ごしているのだけれど、それに人間が気づかないだけなのだ、と個人的には思っています。
_____________________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■________________________________________________________________
2017年3月13日 月曜日
相続税・贈与税の納税猶予制度の見直し
相続専門の会計事務所、あすな会計の小杉です。
顧問先様から贈与税の納税猶予制度についてご相談をいただく機会があり利用を検討したのですが、現時点では要件を満たすことが難しいため見送ることになりました。
相続税・贈与税の納税猶予制度は、猶予を受けるための要件が厳しく、要件を満たさなくなった場合には利子税も課されることから、利用実績が少ない状況が続いております。利用促進のため、過去の税制改正でも要件緩和がされておりますが、平成29年度税制改正においても、雇用確保要件の緩和がされる予定です。
具体的には、相続税・贈与税の申告期限から5年間平均の常時使用従業員が、相続開始時又は贈与時の常時使用従業員数の8割を下回らないことが要件とされておりますが、8割の計算をする際の計算式の端数処理が見直され、「端数切上げ」から「端数切捨て」に改正されます。例えば、常時使用従業員が2人の場合は、改正前であれば2人の維持が必要でしたが、改正後は1人で要件を満たすことになります。これにより、従業員数が数名の会社において従業員が1人減った場合でも要件を満たすことが可能になりました。
_____________________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■________________________________________________________________
顧問先様から贈与税の納税猶予制度についてご相談をいただく機会があり利用を検討したのですが、現時点では要件を満たすことが難しいため見送ることになりました。
相続税・贈与税の納税猶予制度は、猶予を受けるための要件が厳しく、要件を満たさなくなった場合には利子税も課されることから、利用実績が少ない状況が続いております。利用促進のため、過去の税制改正でも要件緩和がされておりますが、平成29年度税制改正においても、雇用確保要件の緩和がされる予定です。
具体的には、相続税・贈与税の申告期限から5年間平均の常時使用従業員が、相続開始時又は贈与時の常時使用従業員数の8割を下回らないことが要件とされておりますが、8割の計算をする際の計算式の端数処理が見直され、「端数切上げ」から「端数切捨て」に改正されます。例えば、常時使用従業員が2人の場合は、改正前であれば2人の維持が必要でしたが、改正後は1人で要件を満たすことになります。これにより、従業員数が数名の会社において従業員が1人減った場合でも要件を満たすことが可能になりました。
_____________________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■________________________________________________________________
2017年3月 9日 木曜日
ラジオ体操
相続専門の会計事務所、あすな会計の佐藤です。
最近、なまっているこの体をどうにかしたいと思っていた矢先、"本当にすごい!ラジオ体操第一"という記事を先週の土曜日の新聞で見つけました。自己流になりがちなラジオ体操だが、正しく丁寧に動けば、血流がよくなり、筋肉や関節が柔らかくなるとの事。さっそく記事に書いてある通りチャレンジ!イタタタ!...............でも、しばらく続けてみようと思います。
_____________________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■________________________________________________________________
最近、なまっているこの体をどうにかしたいと思っていた矢先、"本当にすごい!ラジオ体操第一"という記事を先週の土曜日の新聞で見つけました。自己流になりがちなラジオ体操だが、正しく丁寧に動けば、血流がよくなり、筋肉や関節が柔らかくなるとの事。さっそく記事に書いてある通りチャレンジ!イタタタ!...............でも、しばらく続けてみようと思います。
_____________________________________________________________■□■
大手町にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■________________________________________________________________