あすなの日常
2014年7月24日 木曜日
中小企業への課税拡大案
相続専門の会計事務所、あすな会計の安川です。
法人税率引き下げの財源として中小企業への課税拡大案が浮上しています。
改正の可能性があるもので特に影響が大きい項目は、外形標準課税と留保金課税かと思います。
外形標準課税も留保金課税も資本金1億円以下の法人は適用対象外となっていますが、適用対象が拡大される可能性があります。
外形標準課税の中には付加価値割という課税方法があり、支払利子・支払賃金・支払賃借料が課税対象となります。
また、留保金課税はオーナー企業(特定同族会社)の未処分利益に課税する制度です。
これらは資産保有法人にも大きな影響を与える制度ですので、今後の動向を注視していく必要があると思います。
_______________________________________________________________■□■
内神田にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■________________________________________________________________
法人税率引き下げの財源として中小企業への課税拡大案が浮上しています。
改正の可能性があるもので特に影響が大きい項目は、外形標準課税と留保金課税かと思います。
外形標準課税も留保金課税も資本金1億円以下の法人は適用対象外となっていますが、適用対象が拡大される可能性があります。
外形標準課税の中には付加価値割という課税方法があり、支払利子・支払賃金・支払賃借料が課税対象となります。
また、留保金課税はオーナー企業(特定同族会社)の未処分利益に課税する制度です。
これらは資産保有法人にも大きな影響を与える制度ですので、今後の動向を注視していく必要があると思います。
_______________________________________________________________■□■
内神田にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■________________________________________________________________