あすなの日常
2014年1月 7日 火曜日
七草粥
相続専門の会計事務所、あすな会計の加藤です。
今日の朝食は七草粥を食べて来ました。
年が明け、1月7日に近くなるとスーパー等で七草粥のセットをよく目にする様になります。毎年それを見る度に七草の名前を思い出そうとするのですが、どうしても7種類全てを思い出す事が出来ず恥ずかしくなります。
正確には七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの7種です。
七草粥には胃腸の調子を整え、野菜が不足がちになる冬場に栄養を補う効果があるそうです。年末から年始にかけ忘年会や新年会など飲んだり食べたりする機会が増え、疲れぎみの胃腸にとても良いですね。
七草粥を食べて胃腸の調子を整え、これからの忙しい時期を元気に過ごして行ければ良いなと思います。
_______________________________________________________________■□■
内神田にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■________________________________________________________________
今日の朝食は七草粥を食べて来ました。
年が明け、1月7日に近くなるとスーパー等で七草粥のセットをよく目にする様になります。毎年それを見る度に七草の名前を思い出そうとするのですが、どうしても7種類全てを思い出す事が出来ず恥ずかしくなります。
正確には七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの7種です。
七草粥には胃腸の調子を整え、野菜が不足がちになる冬場に栄養を補う効果があるそうです。年末から年始にかけ忘年会や新年会など飲んだり食べたりする機会が増え、疲れぎみの胃腸にとても良いですね。
七草粥を食べて胃腸の調子を整え、これからの忙しい時期を元気に過ごして行ければ良いなと思います。
_______________________________________________________________■□■
内神田にある相続専門の会計事務所
相続のご相談はあすな会計事務所にお任せ下さい。
初回相談は無料で行っております。
ご質問だけでも結構ですので一度お電話下さい。
TEL:03-5577-5047
相続の知識満載の質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/qanda/
事業承継のよくある質問集はこちら
http://www.asuna-accounting.net/business-qanda/
■□■________________________________________________________________